2012年9月30日(日)東京都の狩猟免許試験を受けてきました。 いよいよ本番と言う事で、毎週楽しみにしているスーパーヒーロータイムさえ見ずに 会場に向かいました。・・・手前にやっている宇宙兄弟は見ましたが。(笑 途中、立川駅前で朝マックを喰らってから会場にいきました。既に結構な人が来場しており、 皆さん本を片手に勉強しまくってます。。。(^^; 私も暇を潰すべく持参した小説を読むことにしました。私的感覚では、問題集や、狩猟読本に 1回目を通せばほぼ覚えられると思うのですが、みなさん、ギリギリまで読んでなかった ってことでしょうかね? 9時30分より受付開始。これがなかなか手際が悪く。。。自席に着くまで15分程並びました。 その後、いろいろ注意事項が説明され、解答用紙、問題が配られてからいよいよ午前中の 学科テストが開始されました。 問題は30問出題され、内、24問は共通問題、残り6問が、各種別の設問となっておりました。 内容は・・・まぁ、なんというか・・・読本読んでればすんなり答えられる内容だったかと。 ただ、コガモと、キジバトと、キンクロハジロ・・・の大きさがちょっと微妙でしたね。 狩猟読本でも、系統が違う鳥類のサイズ比較とか出て来ませんでしたし、こればっかりは 各種詳細情報欄の平均サイズを見てないとわからなかったかも。 で、見直しまで含めて20分もかからずに終わってしまい・・・ただ、開始後60分間は退出 も叶わず、えらい暇だったので、全ての種目の問題をやってみました。それでも10分も時間 を潰すことができず。。。残り時間は呆けたように、ただただ、ぼぉ〜っとして過ごしました。 で、60分経過でめでたく退出出来たのですが、外に出ても特にやることも無く。 程なく学科試験が終了となりました。この後、30分程度で結果が発表され、学科合格者だけ 午後の実技試験に進めるとの事でした。 ぱなけあも何とか合格したようで、午後の試験に駒を進めることができました。 午後ですが、身体・適性検査の後、実技テストという行程でして、午後の部に入る前にグループ分け がされそのグループで動くようになります。幸い2種は4人でしたので、2組に分かれて、且つ、 少人数でしたので、全課程で優先的にテストを受けることが出来たのですが、その結果、私のいる チームが一番で回るはめになってしまいました。。。 ・・・てか、講習の時は3人だったけど?と思っていると、私のパートナーさんは、忙しくて 講習に来れなかったそうで。 まずは、視力検査と聴力検査。これは、Eの開いている側を答えるもので、簡単に終えました。 で、聴力については、視力検査時に会話が出来ていればOKとの事でした。 次に体力検査ですが、屈伸、指の握り開き等簡単なもので完了。まぁ、これ出来ない人はそりゃ やばいでしょ?ってか、おちょくってんのか??と思ってしまう内容な訳です。 適性が終わるといよいよ実技に入ります。最初に通されたのは銃の取り扱い。これは、先週の講習 でやった通りの動きで特に問題なく終了。次に鳥獣判別ですが・・・講習の時に見せられたパネルの他 に写真や、出題範囲外からの鳥獣も含まれていたりで、ちょっとびっくりしましたが、一応全問 答えられました。穴熊、テン、ハシビロガモ・・・終了後、外にいたスタッフに、「出題種以外のパネル 等もあったんだけど???」と、文句は言いましたが、「でも、全部判った訳でしょ??」ときりかえされ まして。まぁ、私は良かったわけですが(^^; 最後に目測。これがあやふやでして、先週のオジさんが試験官でしたが、どう回答していいのかよくわからず、 あそこまではどのくらい??って聞かれるんですが、先週の話しでは、「軽」の看板まで、10m、まぁ15m位あるかな ・・・みたいな説明だったので、どう答えて良い物か?ちょっと判断がつかず。他の目標にしたって、 だいたいXXm。実測だとX4m位と言った内容でしたので、私としては、「おおよそ、10mとか、おおよそ30mとか おおよそ100mとか・・・」全てに「おおよそ」とつけてから切りの良い距離を答えてみました。 これ、実測と言っていた距離を答えないとNGってんなら、目測は全部アウトになりますね。 これで全ての行程が完了との事で、最後に受付で完了確認をしてもらいめでたく終了しました。 時間的に約30分・・・13時には終わってました。いや、15時位まではかかるだろうって思っていたので、 ちょっと拍子抜けしました。その後直ぐに後発組も終了してきましたので、2種チーム4人で喫茶店に入り 2時間程お互いの情報交換をして過ごした後解散となりました。 因みに合格発表は10月12日。免許についても、その日以降の平日に取りに行かないといけないらしく・・・ はぁ、一応狩猟テストでのポイント。 ・狩猟読本と問題集を1回は目を通しておく。 ・数字はちゃんと覚える。鳥獣種類、狩猟鳥獣種類、有効射程距離、最大到達距離等・・・ ・狩猟鳥獣の絵と名称(個体の平均サイズも)はちゃんと覚える。(出題範囲外もね) ・事前講習はちゃんと受けておく。もしくは、受けた人に聞き込みをしておく。 このぐらいでしょうか。 さてさて、はたして無事合格することが出来たのでしょうか?? 合否発表までの約2週間、悶々としながら過ごしましょう。 |