火災の衝撃もだいぶ落ち着き、復興に向けて爆進を始めた4月下旬頃、銃砲の一斉検査があった。 これは、法定検査であって、通称「銃検」等と呼ばれている。 検査日は各管内で不定っとなっており、 住所のある所轄警察署によってまちまちなんだけど、どうも今年度から、2市合同での検査となったようで そのことを踏まえた通知書が3週前位に届いていた。 まぁ、銃を所持する人口が(高齢化等で)減ってしまったため、どうせなら一緒にやって、無駄を省こう ってことで決まったらしい。。。 ぱなけあ。の銃は火災の影響で、銃砲店へ預けるとともに、メンテナンスを受けていたため、当日は 朝一で銃砲店に銃を取りに行き、検査が終わると、その足で銃を預けに行く予定でいたのだけど。 ・・・当日は日曜日で、銃砲店は、いつ開店するやらって事で、事前に電話相談して無理を言って 朝一にあけてもらうことになんとか交渉することができたわけで。 んで、当日受取に行き、とりあえず、点検整備の金額(3万円程)を払ってから引取り、すぐに銃検査会場へ。 会場に入ると、書類の確認と、なんか集金3,000円。。。なんじゃらほい?? どうも運営費らしいけど・・・ で、銃をケースから出して、検査会場へ。空気銃だから、結構簡単にホイホイ進んだ感じで。 内容的には、マガジンに装填できる弾の数を確認と、銃身長等、申請時と変りないか? ・・・改造なんかしてないよね??的なやりとりと銃本体の確認位。んでもって、会場には 所轄の担当警官さんもいて、こちらの認識しすかさずお見舞いを言ってきてくれた。 あとは「家屋が復旧して、銃を自宅保管に戻せたら連絡してね〜。」と。 なんか、一斉検査ってもっと厳かな儀式を想定していただけに、この流れ作業的なものだけで終了 ってのでなんとなく損した気分に。まぁ、必要な行程だからしょうがないんだろうけどさ。 検査を終えると、特に何もなく・・・予定通りに銃砲店に再度預けに戻って、完了。 年間の行事っていったら、こんなもんかな。 あとは、所持許可の更新。これは、ちょっと面倒なんだよな。 更新手続きは有効期限(誕生日)の2ヶ月前〜1ヶ月前までにしないと欠格になるらしいし、 それまでに、経験者講習も受けないといけない。。。確か平成27年の誕生日が期限だったなぁ。 あとは、狩猟免許の更新・・・これは期限の年の9月14日固定だったから、これも平成27年か。 |