Diary 2018. 7
メニューに戻る
7月20日(金)   誘蛾灯

3連休の中日、暑さを嫌ってプロジェクト拠点から、清里経由で
甲府に抜け、411で柳沢峠を通る経路を通って来たわけですが。。。
ちょうど大菩薩の湯〜丹波山村を抜ける時間帯が20時頃となったんですけどね。。。
411は、道路整備も進み、良い道になったのはよいのですが、いかんせん
道沿いほぼ全ての外灯の周りに、車とおっさんが、集っており、昆虫の出待ちを
していて、非常に危なかった。。。あたりを見ずに、虫を追って平気で飛び出して
くるし、2回ぐらい轢きそうになったぞ。。本当に、光に集まる蛾の如く、
というか、昔、家の網戸に集まる虫を狙いに来ていたヤモリみたいに目を
ギラギラさせているのが、沢山いたよ。。。

そりゃ昔は、ぱなけあ。も、もれなく外灯下での出待ちをしていたけど、その頃は
まだ、ほとんど出待ちする人は居なかったし、道も悪いから、車の走行もほとんど
なかったし。。。。それでも、道を走る車に迷惑をかけないよう、路駐はせずに、
外灯に行くにしても細心の注意をはらってたけどね。
そして、発電機と、ブラックライトを持つようになってからは、道から外れ、山の中で、
トラップを作り光に集まる昆虫を採取するように進化していったし。。。
これなら、峠を走る車にも迷惑かけないし、外灯の縄張り争いする必要もないから。。。

夕方位から、準備して、光を焚いて、車の中で待つだけ。。。ノコや、ヒラタ、ミヤマ
なんかが、よく採れたけど。。。デカイ蛾とか、見たこともないような昆虫まで
寄って来るから結構ドキドキだったんだよね。

う〜ん、今年は、時間がありそうなので、ぱなけあ。も昆虫採集をしてみるかなぁ

7月22日(日)   試作。。。

けだものプロジェクトで、生産する乾物を利用した料理の試作をしてみた。
試作として先ずは干し筍と、ゼンマイの五目煮を作ることに。
ただ、今回は、ゼンマイの総煮が初めてだったため、ゼンマイだけ使って五目煮にしてみる。
総煮ってのは、まぁ、戻しだね。大体1昼夜位かな。
で、戻したゼンマイを煮ていくわけだ。
ニンジン、インゲン、レンコン、ゼンマイ、。。。今回は時間がなく、干し筍の代わりに、厚揚げを使ってみた。
調理時間は大体30分位かな。
出来上がると、早速試食。お、結構いけてる?
ツマミに良い仕上がりになった感じ。。
ただ、もうちょい試作を重ねたらもっとよくもなりそうでもあったし。
今週、時間をかけて、乾燥筍も入れた正規版の五目煮をつくって、プロジェクトメンバーの意見を仰ぐとしよう。

7月28日(土)   ステコミ

けだものプロジェクトの第一回ステアリングコミッティを開催した。
会場は、神田界隈のレンタル会議室。
参加者は10名ほど。
惜しむらくは、当日急な都合等で、地主様や、他有力なステークホルダーの方が欠席となってしまった事。
まぁ、緩いプロジェクトなので、個人の都合を優先してもらうのが正解かと。

内容は、プロジェクトのおさらい、中期計画、年次計画の進捗と課題、収入モデルの説明、今後の進め方等。
また、収入モデルの一部で生産する食材などを利用し試食を兼ねたプチけだものダイニングも併せて開宴した。

メニューは以下の通り。
干し筍と干しゼンマイの五目煮
干しメンマの炊きもの
新柿酢を使ったタコのカルパッチョ
チャーシュー
烏骨鶏卵の煮卵
鳥むね肉の香草蒸し
ローストビーフ熟成柿酢ソース添え
ミニトマトのカプレーゼ風
柿酢とドライフルーツのサワー
おにぎり(コンビニ)
ビール類
日本酒(差し入れ)
コーヒーゼリー(参加バリスタ持参)

とまあ、こんな感じ。

今回、参加頂けなかったステークホルダーの方々にも当日の資料、風景、議事録を
共有したところ、皆、ここまでの事をやるとは思っていなかったようで、驚いていたな。

ナハハハハハ。

2018/7
Su Mo Tu We Th Fr Sa
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
前月   翌月

- Diary Note -